イタリア バルサミコ酢醸造

イタリア バルサミコ酢醸造

魅惑のバルサミコ酢の世界へ

  • 醸造室
  • 時間を味わうバルサミコ酢
    • ご挨拶
    • バルサミコ酢の番人たちバルサミコ酢醸造に携わる家族紹介
  • バルサミコ酢
    • バルサミコ酢の保存方法とレシピ
  • 見学&体験
    • 見学&体験 メニュー醸造室見学だけでなく、お時間やご予算に合わせて、体験メニューをご用意しております。
  • 養蜂とはちみつ
  • Vlogモデナの魅力を映像と文章でご紹介しています。
  • ギャラリー
  • お問い合わせお気軽にご連絡下さい。
  • 発酵は楽しや、ひな祭りとバルサミコ酢

    発酵は楽しや、ひな祭りとバルサミコ酢

    お雛祭りの時期のバルサミコ酢の醸造作業を紹介します。

    2023年3月3日
    イタリア生活, バルサミコ酢造り, 日本への販売2021年
  • イタリアでどうしてもおでんが食べたい

    イタリアでどうしてもおでんが食べたい

    長いイタリア生活、突然食べたくなるものがある。 寒い冬に食べたくなったのは、「おでん」 どうしてもおでんがが食…

    2023年2月3日
    イタリア生活, 日本への販売2021年
  • バルサミコ酢の正当な使い方

    バルサミコ酢の正当な使い方

    15年熟成バルサミコ酢の発送ミッション終了後、トスカーナに住む友人3人に声をかけて、お昼ご飯を食べる約束をしま…

    2023年1月29日
    イタリア生活, 日本への販売2023年
  • バルサミコ酢日本へ

    バルサミコ酢日本へ

    15年熟成バルサミコ酢日本へ発送いたしました。

    2023年1月27日
    発送作業, 日本への販売2023年
  • 2023年発送準備 15年熟成のバルサミコ酢

    2023年発送準備 15年熟成のバルサミコ酢

    2023年の出荷のために、バルサミコ酢の抽出と、瓶詰め、梱包を始めました。 バルサミコ酢の抽出作業は一年に一回…

    2023年1月15日
    バルサミコ酢造り, 日本への販売2023年
  • 2023年新年とスキー

    2023年新年とスキー

    皆さんはどんな新年を迎えられましたか? 我が家は年末から山の家に行って、リフレッシュしてきました。 さあ、これ…

    2023年1月10日
    イタリア生活
  • 田舎住まいならではのプレゼント

    田舎住まいならではのプレゼント

    秋も深まって、薪ストーブに火を入れる日が多くなった11月のある日に養蜂の師匠から電話が。 「家にいる?今からウ…

    2022年11月13日
    イタリア生活
  • バルサミコ酢レシピ その22 かぼちゃのスキアッチャータバルサミコ酢仕立て

    バルサミコ酢レシピ その22 かぼちゃのスキアッチャータバルサミコ酢仕立て

    イタリアのモデナの葡萄畑も、随分と葉が落ちて冬へと向かっております。 自家菜園のかぼちゃ、ー水分が抜けて食べご…

    2022年11月10日
    レシピ, 野菜
  • 葡萄作業 その3 モストコットようやく終焉

    葡萄作業 その3 モストコットようやく終焉

    一回に収穫するのは、鍋に入る量つまり650kg−700kg。ワイナリーの収穫量に比べれば、大したことはないと言…

    2022年10月10日
    イタリア生活, バルサミコ酢造り
  • 葡萄作業2022 その2 忙しい時に限ってトラブルが起こる

    葡萄作業2022 その2 忙しい時に限ってトラブルが起こる

    葡萄の収穫は、糖度が十分に上がってから。朝晩の気温の温度差が大きくなると、急にぐっと甘みが増してきます。 ちょ…

    2022年10月2日
    イタリア生活, バルサミコ酢造り
次のページ→

Blog at WordPress.com.

フォローする

  • Facebook
  • YouTube
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

ご案内

  • ご挨拶
    • 時間を味わうバルサミコ酢
    • バルサミコ酢の番人たち
  • バルサミコ酢
    • 醸造室
  • 養蜂とはちみつ
  • 見学&体験 メニュー
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
 

コメントを読み込み中…