魅惑のバルサミコ酢の世界へ
あっという間に11月も半分近く過ぎ 秋がどんどん深まるモデナ 今年は雨が少ないせいか、葡萄の葉も色鮮やかに紅葉…
本格的な タルタルステーキを食べたのは、いつだったろう。確か結婚する前にベルギーに行った時。ベルギー人とイタリ…
今年はいちじくの出来がとっても良いらしい。市場の八百屋にも山積みになって売っている。 雨が降ってしまうと、熟し…
東京オリンピック開幕 ちょうど見所の放映時間がイタリアのお昼過ぎ。開催については色々言われてますが、オリンピッ…
今年は例年に比べて、気温が低めでとても過ごしやすい。5月の中旬を過ぎれば、30度を超えるような日も多いのに、今…
バル
年が明けてからモデナにあるエノロジカモデネーゼエノロジカモデネーゼという樽屋を訪ねた。 樽職人さんミゼッリさん…
春から夏まで養蜂作業の佳境 毎週のように内見という作業を行う。 西洋ミツバチは家畜であるという。自然の中では淘…
我が家のバルサミコ酢の樽はイタリア統一、世界大戦と大きな歴史の流れを経験している。 サボイア家によるイタリア統…
それから2年後、結婚を決めたある日 「父が、将来的には僕たちがモデナの家のバルサミコ酢の面倒を見て欲しいと言っ…