タグ: #バルサミコ酢
-
バルサミコ酢レシピ その16タルタルステーキバルサミコ酢オニオン添え
本格的な タルタルステーキを食べたのは、いつだったろう。確か結婚する前にベルギーに行った時。ベルギー人とイタリア人のハーフの友達おすすめされたレストランにて。とっても美味しかったけれど、随分と色々なものが混ぜ込んであり、 […]
-
バルサミコ酢レシピ その15 いちじくと生ハム、パルミジャーノレッジャーノ チーズの前菜
今年はいちじくの出来がとっても良いらしい。市場の八百屋にも山積みになって売っている。 雨が降ってしまうと、熟したいちじくはすぐに腐ってしまうから、雨が降る前の今が一番美味しいよおーと市場のおばあさんに声をかけられる。なる […]
-
バルサミコ酢レシピ その13イカのバルサミコ酢マリネ
東京オリンピック開幕 ちょうど見所の放映時間がイタリアのお昼過ぎ。開催については色々言われてますが、オリンピックを目指して頑張ってきた選手の応援はしたい。そんなわけで、昼食後はテレビがつけっぱなし。とほとんどテレビを見な […]
-
バルサミコ酢レシピ その12 鰯のバルサミコ酢マリネ
今年は例年に比べて、気温が低めでとても過ごしやすい。5月の中旬を過ぎれば、30度を超えるような日も多いのに、今年は25度程度。 雨もちょうど良い具合に降ってくれているので、麦の穂が実をつけ始めはじめ、葡萄も蕾が出てきた。 […]
-
バルサミコ酢との出会いで人生が変わった?話 #5
年が明けてからモデナにあるエノロジカモデネーゼエノロジカモデネーゼという樽屋を訪ねた。 樽職人さんミゼッリさんとの出会いである。 子供の頃からお父さんの仕事を見て覚えたという、今では数少ない叩き上げの職人さんだ。70代と […]
-
春の養蜂作業
春から夏まで養蜂作業の佳境 毎週のように内見という作業を行う。 西洋ミツバチは家畜であるという。自然の中では淘汰されてしまう確率が高いけれど、 人間が手をかけることによって、群れを存続できて、数を増やすことが可能で、人間 […]
-
バルサミコ酢との出会いで人生が変わった?話#4
我が家のバルサミコ酢の樽はイタリア統一、世界大戦と大きな歴史の流れを経験している。 サボイア家によるイタリア統一ではエステンセ公国は敗退、公爵はフォルニとその他の忠臣のみを伴い、オーストリアに亡命。 主人のひいひいおじい […]
-
バルサミコ酢との出会いで人生が変わった?話#3
それから2年後、結婚を決めたある日 「父が、将来的には僕たちがモデナの家のバルサミコ酢の面倒を見て欲しいと言っているよ。ピアチェンツァ出身の母は全く興味がなくて、一切手を出していなかったけど、モデナの伝統では女性がバルサ […]
-
バルサミコ酢との出会いで人生が変わった?話#2
2005年、クリスマス休暇をマックス(主人の名前)のモデナの家に招待してもらっていた。 縁と言えばいいのか、バルサミコ酢の醸造室を見せてもらった次の日に、お客様がいらっしゃると言う。 なんでも、バルサミコ酢の商工会の会長 […]